|
防衛戦の基本 のバックアップ(No.6)
防衛戦の目標
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 防衛戦 | 必須 | できれば | |||
| ポイント | 使える機能 | いつまでに | ポイント | 追加で使える機能 | |
| 襲来 | 3500 | 銃座2回 バーストバリア2回 耐久値回復2回 | wave6開始 | 5000 | フォトン粒子砲1回 |
| 侵入 | 3500 | 銃座2回 バーストバリア2回 耐久値回復2回 | wave6開始 | ||
| 絶望 | 7000 | 銃座2回 バーストバリア3回 耐久値回復3回 フォトン粒子砲1回 A.I.S.起動2回 ソケット浄化5回 | wave7開始 | 10000 | フォトン粒子砲1回 A.I.S.起動1回 |
| 終焉 | 6000 | 銃座2回 バーストバリア2回 耐久値回復2回 フォトン粒子砲1回 A.I.S.起動2回 ソケット浄化5回 | wave6開始 | ||
| ネッキーからの挑戦状! | 3500 | バーストバリア2回 耐久値回復2回 フォトン粒子砲1回 | wave5開始 | 5000 | フォトン粒子砲1回 |
| VR | 3500 | バーストバリア2回 耐久値回復2回 フォトン粒子砲1回 | wave5開始 | 5000 | フォトン粒子砲1回 |
拠点にいきなり生えてきて、除去するまで耐久値を削り続けるやっかいな存在です。
拠点が侵食を受けると、赤いもやがかかったようになり、レーダーマップでは拠点のマーカーが赤い線で取り囲まれます。侵食されてしばらくすると、核がニョキニョキと生えてきて、拠点の耐久値を削り始めます。気づかないでいると、いつの間にか拠点の耐久値が減り、最悪クリアランクが下がることもありますので、可能な限り素早く除去するようにします。侵食核の処理には主に2つの方法があります。
絶望、終焉、VR防衛戦で出現します。侵食されたソケットから赤い塔がニョキニョキ生えてきて、一定時間エネルギーをチャージした後、拠点に向かって粒子砲を発射します。粒子砲が拠点にフルヒットすると、耐久値が大幅に削られてしまいますので、発射される前に必ず破壊する必要があります。ダーカー粒子砲台の攻撃を受けないためには、次の点に注意します。